添加物名 | 危険度 | 用途 |
---|---|---|
醸造アルコール | ★★ | 「醸造アルコール」とは食用に用いられるエタノールのことです。 清酒を腐敗させる乳酸菌の一種である火落菌の増殖を抑える効果があるが、現在は清酒のかさ増しを目的として使用している。エタノールによる脳の麻痺と、体内でのエタノール分解の過程で生じるアセトアルデヒドの毒性による酔いがあり、中毒性がある。 |
リン酸塩 | ★★ | 「リン酸塩」はお酒の酸味を人工的に作るために使用されます。リン酸塩を過剰摂取すると、腸管からのカルシウム吸収が阻害され、血中カルシウムが低下します。カルシウムが神経細胞内に蓄積されると、脳・神経系に異常を引き起こすと言われています。 |

日本酒(合成清酒)に含まれる食品添加物一覧 | 添加物の危険性
日本酒(合成清酒)に含まれる人体に危険な食品添加物について紹介しています。
合成清酒とは

「合成清酒」とは、醸造用アルコールに、清酒、糖類、酸味料、アミノ酸などを加えて、 清酒のような風味にした日本酒のことです。
日本酒は米の使用割合が重要で5%を超えてはいけないという制約があるので、 この「合成清酒」には本物の「日本酒」の様なうま味が少ないのが特徴です。
そのため「合成清酒」の製造過程で「糖類」と「添加物」を混入し、 日本酒に似せた味をつけています。
合成清酒は、「酸味料」に、リン酸塩を用いるのが普通です。 「合成清酒」を作る際に、このリン酸塩の使用目的とは、 合成清酒の風味の向上と、変色の防止です。
合成清酒を飲むとはミネラル不足が深刻化する

合成清酒は安いので、飲むだけでなく、料理酒としても使う人がいます。
リン酸塩を含む「合成清酒」を飲んだり、料理酒として使用すると、 合成清酒のリン酸塩と体内にある大切なミネラルとが結合します。
「リン酸塩」と体内の「ミネラル」が結合すると、 吸収されるはずのミネラルが、吸収されずに体外へ排出されてしまいます。
結果、ミネラル不足を深刻化させてしまいます。
日本酒の選び方

<「純米大吟醸」を選ぶ>
本当に美味い日本酒を飲むには、 美味い酒を集めることに精力を尽くしているプロの酒屋のホームページを見て、 宅配便で取り寄せて飲むのが良いでしょう。
呑兵衛の男性なら純米酒専門の「池田屋酒店」、 女性にもウケる酒なら「はせがわ酒店」がおすすめです。
その中でも、純米大吟醸を選ぶと、本当の日本酒が堪能できると思います。
ただし、使用している米の産地を確認しないと、米が放射能汚染されている可能性があります。